えのもとさんの読書日記

読むことで、思考が広がる。考えが広がる。みなさんに新しい視点を提供します。

マネタイズの観点から読み解く「Kindle出版」と「ブログ」

みなさんは、ブログで文章やコンテンツなどを投稿していますか??

では、SNSで継続的に投稿していますか??

 

ここまでなら、やったことのある人は、たくさんいるでしょう。

 

では…

自分で本を執筆したことは、ありますか??

 

YES!と答える人と、NO!と答える人に分かれます。

それも、NOと答える人の方が、多いでしょう。

 

ブログは審査なしでも、一文だけでも投稿ができます。

 

しかし、本となるとそうはいきません。

電子書籍の定義から見ると、マニュアルの類も電子書籍に含まれるそうです。

要は、何らかの情報やコンテンツが纏まっているということ。

 

会社でマニュアルを作成したことのある人は多くとも、

自分の文章だけで書籍として執筆した経験のある人は、まだまだ少ないのです。

 

そうなると、本を作ったことのない人の方が、母数が多いわけです。

 

ブログだと、1記事だけでも読みたいことが書かれていたら、

GOOGLEなどの検索からも、読みに来てくれる人がいます。

しかし、本だと個人出版は読まれにくいことから、ブログの方が楽なんですよね。

 

しかし、昨今ではKindleは読み放題のサービスもあるわけですから、少額からのマネタイズも目指すことができる。

そして、ブログだと有料で買われることの方が少ないのですが、

本だと「買うのが当たり前だよね」という暗黙の理解もあります。

 

ブログは書きやすいし、始めやすいけれども、マネタイズを目指すには、途方もない努力が必要になります。

電子書籍でも、初心者からマネタイズをすることは難しいかと思いますが、ブログよりは成果が見えやすいのです。

それに、KindleだとAmazonさんの商品ページに並べてくれる。検索エンジンと、Amazonの中では、目につきやすさも変わってきますよね。

 

ブログとかも、検索から読みにきてくれる人を増やすことが大事なのですが、読者は無料で読むことが目的なことが殆ど。

それに比べると、Amazonは買う気のないお客さんが見に行くだけということは、あまりないのです。

だから、Kindle出版は副業などでもオススメをしている人が多いのです。

 

仮に書いてあることがブログの焼き増しだったとしても、

検索と違って優秀な点は、「広告がないこと」。

 

その人のブログが読みたい!と思っても、

ページを飛ぶごとに広告などが入って読みにくいことが多いですよね。

 

広告のバツ(X)を押すのに時間がかかって、読む気が削がれることもあります。

 

そして、もう1点だけ良い点を挙げるならば、

「似たジャンルで纏めてくれていること」ですね。

 

ブログだと、

今日は読書について、

明日は社会問題について

明後日は日記

…など、読みたいジャンルを読むにしても、一覧から飛び飛びになってしまう。

 

それを防ぐためにも、

「本」という媒体にすることは、読者のためでもあります。

 

このような要因が、マネタイズの観点から見ると、

Kindle出版が優秀である理由です。

 

ブログでも稼ぐ人は稼げますが、

そういう人は自分で出版しても稼げることが殆ど。

 

むしろ、そっちの方がコンスタントに稼げたりします。

検索からしか読んでもらえないとなると、もしもGOOGLEのSEOアルゴリズムが変わると、閲覧数が落ち込んでしまう。

 

YouTubeでも、有名ユーチューバーのPV数が伸びなくなったというのも、聞きますよね。要は、有名になったとしても、GOOGLEさんの裁量次第で変わってしまうのです。

 

ファンであれば、ブックマークして読みに来てもらえますが、

一度数字を獲得してしまうと、もっと…もっと!と思ってしまうのが人間というもの。

 

どちらもオススメのマネタイズ方法ですが、

Kindle出版は、ブログよりも費やす労力が半端ない。

 

あなたなら、どちらを選びますか?

 

 

最後に、もし良かった!と思っていただけたら、

サポートもしくは公開中の書籍執筆サブスクに登録お願いします📚

この続きはcodocで購入