今日の朝ごはんは、トーストと珈琲でした。
これを聞いて、想像できない人はいませんよね?
できない人がいるとすれば、
トーストを食べたことがなく、コーヒーも見たことない人くらいです。
言葉を変えると、
人は一度理解してしまう、覚えてしまうと
言葉を聞くだけでも想像できてしまう、ということです。
この能力は、記憶する時にはとても有利に働きます。
なぜならば、記憶したものが多いほど、習得したスキルが多いほど、新しいことを学習する際にも、応用がきくからです。
私たちが言葉を覚えるのが速いのは、日本語を習得したからです。
ベースとなる語彙、単語、文章を覚えると、
知らない単語が出てきても、予想がつきますし、
辞書を引けば「そういうことか」と理解できる。
なので、「想像力」は今まで覚えたもの、見たもの、読んだもの。
これら全てから影響を受けるものとなります。
みなさんの周りの人にもいないでしょうか?
料理が得意な人が、何かを覚えるにしても
料理の工程やうんちくを元に理解をしているのを。
普通に言葉の意味で理解してもらいたいのに、
「自分の体験」に照らし合わせて、
「そういうことなのね」と相槌を打たれることもありますよね。
これは「理解」という観点から見れば非常に合理的です。
なぜならば、私たちが新しい記憶をする時は、
既存の知識を参照した方が、新しい概念を想像することができるからです。
だからこそ、「相手の思考に合わせて話をするといい」と
話し方のアドバイスでも散見されます。
料理好きな人なら料理に例えて、
学校に勤めている人なら子供の話に例えて、
サラリーマンであれば、その人が勤めている業界用語に合わせて。
人に合った話し方をするとは、
その人の思考、想像に合わせることです。
だから、人に合った話し方をすることは、とても抽象的で、
難しいのです。
咄嗟の機転がきく人と、そうでない人がハッキリしている。
…さて。
ここでタイトルの回収をします。
人は想像力に弱い。
これは、
人は自分が想像してしまった思考に支配されやすい、
ということです。
先ほどの話を読んだ人なら、想像できますね。
人の話を聞いた時。本を読んだ時。
どうしても、相手の意図とは違う理解をしてしまったということはないでしょうか?
はたまた、自分の見解を述べたら、「そうじゃない!」と言われた経験は?
どこにでも起こり得る、このすれ違い。
その原因となるものは、想像力です。
リンゴと聞いて、赤くて丸いあのリンゴを想像しますよね。
ましてや、イチゴを想像する人はいない筈です。
そんなことを言ってしまえば、喧嘩になる。
でも、これと同じことが、普段の会話では頻繁に起こるのです。
それは何故か??
人は自分が想像した映像(または記憶)に支配されやすく、
それを塗り替えるのが困難だからです。
もしかしたら、ここまでの文章だって、
人によっては取り方が変わる可能性だって十分にあります。
それは、筆者である私と、読者である皆様の
思考回路が異なるからです。
誰でも、全く同じ思考回路になることはない。
この事実は、他のあらゆる悩みにも応用することができます。
想像してしまうことで思考が支配され、それによって行動してしまうことなどです。
例えば、
・スマホゲーム
・浮気
・お酒やたばこなど依存性が高いもの
これらは全て、ある特定の感覚によって、「想像してしまう」から起こってしまうこと。
スマホゲームであれば、操作してる時の快感、新キャラを引いた時の興奮がもとになっています。このケースは、アプリをアンインストールすることしか自衛策がありません。なぜなら、アイコンがスマホ画面上に見えることで、プレイしている時の想像をしてしまうから。
恋愛における浮気も、大概が、
・誘惑してきた異性
・もし浮気した瞬間の想像
・モテてる自分
これらを想像してしまうから起こること。
一般的に、浮気をしない人であっても、浮気性の友人や周りの環境次第で浮気をする可能性が高まると言われています。これも、想像が成せる原因ですね。
あとはたばこやギャンブルも言うまでもありませんね。
人は、自分が思っているよりも、想像してしまったイメージに左右されやすい生き物です。
これらを自覚するだけでも、日々の悩みを解決する糸口を見つけることができますね。
想像できることは叶う
とされている引き寄せの法則も、同様の理由から叶いやすくなるのです。